私が個人的に思う、お勧めジム。
カウンセリングに行ったり、散々調べた結果分かったことは・・・
『実際、どのジムも良かった!』
結局は「相性」みないなものが決断の大部分を占める。と思います。
私は24/7ワークアウトに通いましたが、最後はそんな感じで決めました。
しかし、ジムの特徴から、こんな人ならココ!というおすすめ意見がありますので、ご参考までに。
経験豊富なトレーナーが良い
トレーナーの質を特に前面に押し出しているのが
24/7ワークアウト、エススリーです。
わざわざ押し出すだけあって、それだけ自信があるのでしょう。
私のカウンセリング担当はどちらのジムも、ヘッドハンティング入社の精鋭トレーナーでした。
カウンセリング時のアドバイスとしては、
- トレーナーさんの経歴やダイエットサポート経験とかをしっかり聞く。
- 自分の理想の体型を伝えて、過去に同じような人をどれくらい成功させたかなど聞く。
- ダイエット成功の根拠を、ジムの方針以外の言葉で伝えてもらう。
などで、その人のベテランぶりが分かると思います。
ライザップに関しては、カウンセリングでトレーナーに会えませんが、カウンセラーさんが希望をヒアリングしてくれます。
間接的なので、ガシガシ希望を言えるのはメリットでしょう。
どんなトレーナーが居るのか聞き、しっかりと希望を伝えておくと良いと思います。
女性におすすめは
ジムのコンセプトが[インナービューティー]のベレッツァがおすすめです。
どのジムも『私、肌が荒れやすいんで』とか『私、便秘になりやすいんで』など言っておけば、食事制限をカスタマイズしてくれます。が、ベレッツァでは、何も言わなくてもこの部分に気を使っているのがポイントです。
銀座・表参道の2店舗だけなのがネックですが、ジムの特徴から多少遠方からでも通う方が多いそうです。
◆肌が荒れやすい方へ◆
肌荒れ体質の方は、食生活の改善により一時的に肌荒れするケースがあるそうです。
ジムを比較する場合、カウンセリングで事情を伝え、どんな回答をくれるかを判断基準にするのも良いと思います。
どのジムも食事指導を個別にカスタマイズするので、具体的な回答を聞いておくと安心です。
リバウンドが心配
マンツーマンジム期間修了後のリバウンドが心配な人には、エクスリムと、パーソナルボディーラボと、エススリーがおすすめです。
エクスリムのリバウンド防止
エクスリムでは、2ヵ月(16回)のトレーニング修了後に、プラス4ヵ月(4回)のリバウンド防止メンテナンスが付いています。
リバウンド防止メンテナンスの4ヵ月間は、ひと月に一度ジムに通い、まずは体組成計で経過を測定。
体型キープや、理想体型にもっと近づけるためのアドバイスカウンセリング(食事・生活習慣など)を受けます。
カウンセリングの後は、60分のマンツーマントレーニングも行い、正しいトレーニングを再確認。
2ヵ月短期ダイエット修了後の体型をプラス4ヵ月キープすることで完全に定着させ、リバウンドしないための知識も完璧に身につけることをコンセプトにしたジムです。
パーソナルボディーラボのリバウンド防止
パーソナルボディーラボの「ダイエットコース」には、16回のトレーニング修了後に3回分のリバウンドメンテナンスが無料で付いています。
つまり、合計のトレーニング回数は19回。
料金は総額200,000円で、コスパ抜群です。
さらにパーソナルボディーラボの凄いところは、短期ダイエット修了後にも定期的に続けたい場合、1回8,000円の都度払いでも通えるところ。
プライベートジムで単発通いできるシステムは珍しく、他ジムの料金相場(トレーニング1回あたりで換算した場合、15,000円前後)と比較しても、破格の料金設定と言えるでしょう。
エススリーのリバウンド防止
エススリーのベーシックコースでは、全16回のトレーニング終了後に、2回分のアフターメンテナンス付き。
つまり、合計トレーニング回数は18回です。
エススリーのトレーニングは1コマ75分(トレーニング約60分:シャワーや着替え約15分)です。
モチベーション維持できるか心配な人
すぐに投げ出しそうで心配な人には、ライザップが良いと思います。
- 写メで毎食コミュニケーション
- 高性能体組成計でのこまめなチェック
- おすすめフード販売
などなど、お楽しみオプション要素がいちばん多彩です。その分料金もかかりますが。。
RIZAPはテレビでお馴染みの業界最大手。
料金も他のジムと比べて高額なだけに、様々なサービスを提供しています。
私がカウンセリングに行った時は、200万円のタニタ体組成計で無料測定も体験できました。
複数ジムのカウンセリングに行く際は、ライザップも候補に入れておくと違いが体験できて面白いと思います。
写メでの食事制限管理は以下のジムでも無料で利用できます。
絶対に仕事帰りに行きたい
どのジムも、コアタイムは仕事帰りの時間帯だと言ってました。
ライザップと、24/7ワークアウトは店舗数が多いのが魅力。比較的空きも多いのではと考えられます。
どのジムも、入会時に一気に複数回分「仮予約」を取るシステムでした。
なので、カウンセリングの段階で空き状況を聞いておくと、希望時間帯の空きが事前に分かって良いと思います。
料金を比較
プライベートジムの料金を比較して安い順に並べました。
Personal Body Lab.(パーソナルボディラボ)
入会:20,000円
料金:180,000円
回数:19回
総額:200,000円
bellezza(ベレッツァ)
入会:17,500円
料金:196,000円
回数:16回
総額:213,500円
Xslim(エクスリム)
入会:25,000円
料金:200,000円
回数:20回
総額:225,000円
es three(エススリー)
入会:39,000円
料金:194,000円
回数:18回
総額:233,000円
24/7ワークアウト
入会:38,000円
料金:196,000円
回数:16回
総額:234,000円
RIZAP(ライザップ)
入会:50,000円
料金:298,000円
回数:16回
総額:348,000円
トレーニング時間は、ベレッツァ、エススリー、247ワークアウトが
1コマ75分。(シャワーや着替えなどを引いた時間は60分)
エクスリムは
1コマ60分。
パーソナルボディラボとライザップは
1コマ50分。
どのジムも、必ず2ヵ月で16回通わないといけない訳ではなく、例えば3ヶ月かけて16回消化しても料金は同じです。
私の場合は247ワークアウトに5日〜6日間隔で、約3ヶ月かけて16回通いました。
筋トレは72時間以上の休息を与えて行うのが最も効果的だそうで、最短間隔の3日〜4日で通うと2ヵ月で16回が終了します。
自己紹介
自己紹介ページは・・>>こちら
カウンセリングに行ったジム
24/7ワークアウト
ベテラントレーナー揃い。
格安ジムの中で店舗数ナンバーワンの人気店。
https://jim-diet.net/|24/7ワークアウト 口コミ
bellezza(ベレッツァ)
東京3店舗のみだが特徴多数。
断食プランは特に珍しい。
https://www.bellezza-gym.jp/|ベレッツァ 口コミ
RIZAP(ライザップ)
モチベーションが保ちやすいオプション多数。
CMでもよく目にする最大手ジム。
https://www.rizap.jp/|ライザップ 口コミ
es three(エススリー)
精鋭揃いのトレーナーで店舗増中の人気ジム。
店舗によっては女性トレーナも在籍。
https://esthree.jp/|エススリー 口コミ
見学に行ったジム
XSLIM(エクスリム)
トレーニングは合計20回。
リバウンドメンテナンス付きジム。
https://xslim.jp/|エクスリム 口コミ
Personal Body Lab(パーソナルボディラボ)
肉体改造からアンチエイジングまで、
一貫したボディメイクを提供。
https://pbl.co.jp/|パーソナルボディーラボ 口コミ